ギア交換だけってのも寂しいので、その他いろいろ装着
・イーグルレーシングの燃料フィルター
中身が見えるし、専用ホルダーまで付いてなかなか良さげ。
けっこう大きいので取り付ける場所に迷いましたが、
リアのボディマウントのあたりに装着。
お次は8本ダンパー化
・OP-945:ハイキャップダンパー
「大容量に加え、4o径ピストンシャフトや6oダンパーエンドを採用。
ショック吸収性に優れ、ハードな走行に耐える高い強度を持たせたオイルダンパーです。」
とにかく、標準装備のものと同じです。w
注)ダンパーオイルは付属されていないので、別途必要!
私の場合は余ってたHPIの45オイルをとりあえず入れました。
・OP-946:8本ダンパー用スプリング
「TGM-04シャーシを8本ダンパー仕様にした際に最適なスプリング。
標準仕様に比べソフトタイプのスプリングを8本セットしました。」
かなり柔らかいです。
OP-945ダンパーには青色のスプリングが付いていますが、それは逆にかなり硬いです。
タミヤのスプリング全般にいえることですが、
赤(ソフト)<黄(ミディアム)<青(ハード)
の順のようですね。
2009.12 up
TNX 5.2R
見た目もカッコ良く!L(@^▽^@)」
LEDフォグレンプ装着!
使ったのは
・OPTION NO.1:5連フォグランプ
中にメッキの反射板もついていてなかなかリアル
このまま付けようかと思ったが、あからさまに取って付けたかのように
なるので、一旦ばらばらにして個別につけることに・・・。
丸型をフロントバンパーに4連!!!!
両端はそのままで付くが、真ん中は無理っぽいので
2oプラ板で簡単なステを作って取り付けました。
(ちょっと写真では見にくいかもしれませんが・・・)
角型をリアバンパーに2連!!
こっちは何もせずそのままw
ちなみに取り付け方は、
バンパーに穴をあけて裏からネジで止めるだけ。
光るとこんな感じ
フロント:ホワイト
リア:レッド
ほいで最後に・・・
ウィング付けちゃいました!
・HPI GTウィングセット Type-E
トータルでこんな感じ
・
・
・
ハァー疲れた( ´△`)